実際に地下鉄の電車に乗って、どんなときもwifiを試してみたので通信速度がどれくらいの早さだったかレポしていきます!
結論から言うと、どんなときもwifiは地下鉄でも速い、下り10~20Mbps程度の通信速度が出ていました。
どんなときもwifiは地下鉄でも下り10~20Mbps出てたから電車の中でもサクサクだよ!!!
今回、地下鉄銀座線・丸の内線で実際に電車に乗ってどんなときもwifiの速度を測定。
渋谷・表参道など混雑する地下鉄の駅では、やや速度が落ちたものの全体を通じて地下鉄でもネットや動画を見るのに必要な通信速度がでることがわかりました。
実際に地下鉄の車内でネットや動画(YouTube、Tver、AbemaTV)も見てみましたが、駅に停車中も移動中も途中で動画が止まったりせずスムーズに見ることができました◎
どんなときもwifiがあれば、退屈な電車の中も楽しい動画鑑賞タイムに☆
この記事の内容
どんなときもwifiは地下鉄でも速度バツグンだった!
どんなときもwifiは地下鉄でも通信速度がバツグンでした。
今回、実際にどんなときもwifiの通信速度を地下鉄で電車に乗りながら測ってみました。
使ったのは『Speed test』というアプリ。ネットや動画を見るのに必要な『下り』の通信速度を測ってみました。
地下鉄銀座線(東京メトロ)での通信速度

地下鉄銀座線で測定!
こちらは、地下鉄銀座線(渋谷~銀座間)でどんなときもwifiを使用したときの速度の測定結果です。
ひかりす
実際の通信速度 | |
---|---|
渋谷 | 7.4Mbps |
表参道 | 7.9Mbps |
外苑前 | 15.7Mbps |
青山一丁目 | 23.5Mbps |
赤坂見附 | 15.8Mbps |
溜池山王 | 15.1Mbps |
虎ノ門 | 11.9Mbps |
新橋 | 34.8Mbps |
銀座 | 12.9Mbps |
渋谷と表参道ではやや速度の低下が見られましたが、そのほかの駅ではネットや動画を見るのに必要な5~10Mbpsをクリアした10~20Mbps以上の速度が出ていました。
ひかりす
速度は他の駅より落ちてたけど、ネットや動画を見るくらい余裕だよ
駅と駅の間を走行中も、駅に停車中もネットや動画がサクサク見れましたよ◎
銀座線(渋谷~銀座間)の速度はめっちゃいい感じでした!!
地下鉄丸ノ内線(東京メトロ)での通信速度

地下鉄丸ノ内線でも測定しました
続いて、地下鉄丸ノ内線(銀座~荻窪間)でも速度を測ってみました。
ひかりす
実際の通信速度 | |
---|---|
銀座 | 23.0Mbps |
霞が関 | 24.8Mbps |
国会議事堂前 | 29.6Mbps |
赤坂見附 | 17.2Mbps |
四谷 | 13Mbps |
四谷三丁目 | 7.7Mbps |
新宿御苑前 | 28.8Mbps |
新宿三丁目 | 16.3Mbps |
新宿 | 25.8Mbps |
西新宿 | 18.2Mbps |
中野坂上 | 31.2Mbps |
新中野 | 33.7Mbps |
東高円寺 | 23.3Mbps |
新高円寺 | 33.3Mbps |
南阿佐ヶ谷 | 21.7Mbps |
荻窪 | 23.1Mbps |
銀座線も快適な速度が出ていましたが、丸ノ内線はそれよりもさらに速い通信速度が出る結果となりました。
ひかりす
どっちもサクサクだった。
丸ノ内線でも乗車中にネットや動画を見てみましたが、銀座線同様にサクサク。
駅と駅の間でも、駅に停車中も快適にネットや動画を楽しめました◎
どんなときもwifiが地下鉄でもサクサク速い2つの理由
ひかりす
どんなときもwifiの通信速度が地下鉄でも速いのには2つの理由があります。
①壁や地下に強い電波だからしっかりつながって速い
ひとことでwifiと言っても、実は電波の形にはいくつか種類があります。
持ち運びできるwifiとして有名なものにwimaxがありますけど、wimaxの電波は壁を突き通しにくい電波の形をしているので地下には弱いです。
ひかりす
なので、地下でもちゃんと電波が届いて快適な通信速度が出るんです!
②3社の回線から最適なものに自動でつながるから速い
どんなときもwifiは、ドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を利用しています。
これまでのほとんどのwifiは、ドコモ回線のみ・ソフトバンク回線のみといったものだったので、自分が契約している回線がつながりにくい状態になったら速度が遅くて使えない・・という状況でした。
どんなときもwifiはドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を利用しているので、その時の通信状況に合わせて最適な会社の回線に自動でつながります。
ひかりす
また、3社の回線が使える分、地下でつながるエリアも広くなっています!
どんなときもwifiの地下鉄での速度に満足する人が続出
実際、どんなときもwifiは地下鉄でも速度が速いので満足する人が続出中です!
どんなときもwifiは地下鉄でも実際に速度が5~10Mbps以上でていたね。
どんなときもwifiは地下鉄でもつながる!ということで満足の投稿が続出中!
いくつかピックアップして載せておきます。
地下鉄大江戸線で速度を測定した人の投稿
19時過ぎに地下鉄大江戸線の新宿西口駅のホームと上野方面の車内でどんなときもWiFiのスピードテスト。一般的に利用者の多いゴールデンタイムでも共に安定した速度を保っている。意外にも走行中の車内の方が若干数値が高いことにも驚かされる。地下深い場所でも電波が入る現時点で最強のモバイルWiFiだ pic.twitter.com/q9CogMRN97
— Yさん (@evres_ro_tsiser) July 19, 2019
近鉄日本橋駅(大阪)で速度を測定した人の投稿
近鉄日本橋駅地下にてどんなときもWiFiテスト
まあ許容範囲内かな pic.twitter.com/QaetB19rza— ちゅるも (@churumosu) December 22, 2019
大阪難波駅(地下)で速度を測定した人の投稿
どんなときもWiFi 、月曜夕方の大阪難波駅。地下だけど問題なく pic.twitter.com/I0Y6ciRRWq
— でらどあら (@deradoala) September 30, 2019
地下鉄大阪メトロで速度を測定した人の投稿
どんなときもWiFi速度テスト(大阪メトロ)
地下でこれは優秀じゃないですか…
安い&無制限でこれだけ出てたら有難い pic.twitter.com/A9QBPVhXzf— **N*****A (@chillpanese) July 14, 2019
このように、私だけでなく他の人も同様に速い速度を観測していました!!!
どんなときもwifiは地下鉄でも速度が速い!と言えます◎
地下鉄での速度に満足できなくても8日以内なら解約できる
とはいえ、契約したのにいざ使ってみて微妙だったら困りますよね。
ひかりす
初期契約解除制度を使えば、使用料や違約金を取られずにどんなときもwifiを解約することができます。
なので、8日間で地下鉄など自分がwifiを使いたいシーンで満足な速度が出ているかどうか実際に使って確かめてみてください!
もし微妙だと感じたら遠慮せず「初期契約解除制度」が使えばいいだけ。安心して試せますよ。